【Rails】Railsのコントローラ作成と削除について

Rails tutorialの第3章を終えました。
その時の気づいたこととか備忘録です。
今回は$rails g$rails dについて

railstutorial.jp

トピックブランチ

前提としてGitを使っての開発時には(ケースバイケースですが)masterブランチはいじらず、その都度トピックブランチを作成して作業した方が、誤ってmasterにコミットした時に戻す作業が面倒だったり、最悪本番環境がエラったりするので、$git checkout -b topic-branchなどとしてトピックブランチを作成しておいたほうが良いです。
Gitのブランチについては記事にしてみました。

onthebacksoftheflyer.hatenadiary.jp

Controllerの作成および削除について

コントローラの作成

新たにコントローラとその中にアクションも同時に作成する場合は
$rails g controller Hoge piyo huga
みたくすれば、Hogeというコントローラとpiyo,hugaというアクションができ、その関連ファイルも自動で作成します。

/app/view/Hoge_controller.rb

class HogeController < ApplicationController
  def piyo
  end

  def huga
  end
end

あとは/config/routes.rbget 'hoge/piyo'とかを追記すれば'/hoge/piyo'というURLに対するGETリクエストをHogeコントローラのpiyoアクションと結びつけることができます。

/config/routes.rb

Rails.application.routes.draw do
  get 'hoge/piyo'
  get 'hoge/huga'
  root 'static_pages#hello'
end

また$rails g controllerを行うことで、app/viewsにサンプル的なviewが自動生成されます。

コントローラの削除

次に、作った直後にコントローラ名やアクション名などを変更したいなど、コントローラを削除したい場合は、
$rails destroy controller Hoge piyo huga
もしくは
$rails d controller Hoge piyo huga
(こちらの方がよく使うと思います)とすれば、コントローラとその関連ファイルを削除できます。
また$rails d$rails d model Userなどとすればモデルの削除にも適用できます。